
本島中部で、車で行くことが出来る離島として有名な伊計島。透明度の高いビーチと、サトウキビ畑が広がる景色を見ると、「これぞ沖縄」という感じ。そんな伊計島を、10倍楽しむ3つのテクニックがあります。
伊計ビーチで島を楽しむ
宮城島から伊計島へ渡ると、左側に見えてくるのが、伊計ビーチ。透明度が高く、マリンスポーツが豊富な伊計ビーチは、シーズン中、多くの観光客が訪れます。
小さな子供でも安心して遊ばせられるビーチ
島全体が海に囲まれている沖縄ですから、本島各地にたくさんのビーチがあります。本土では見ることが出来ない透明度の高い海は、沖縄を訪れるすべての人を癒してくれます。
ところが、そんな沖縄の海には、恐ろしい海洋生物もたくさんいます。見た目はきれいでかわいい生き物ほど、恐ろしい毒を持っていることも多いため、「天然ビーチほど危険度が高い」というのが地元では常識。
特に、ハブクラゲは、刺されるとすぐに処置をしないと大変なことになってしまう恐ろしい海洋生物。そのため、地元では、ハブクラゲ対策用のネットが設置されていないビーチで、小さな子供を遊ばせることはほとんどしません。
その点、伊計ビーチは、コンパクトなビーチではあるものの、きちんと対策がとられている安全なビーチ。ですから、小さな子供でも、安心して海遊びを楽しませることが出来ます。
コンパクトなビーチなのに設備が充実している
アクティビティが充実しているビーチは、比較的大きなビーチが多いのですが、伊計ビーチはどちらかというとコンパクトなビーチ。なので、混雑するシーズン中であっても、全体が見渡せる範囲にすべてがまとまっているところが、子連れファミリーには嬉しいところです。
ただ、伊計ビーチはコンパクトなビーチではあるのですが、施設自体はかなり充実しています。
マリンスポーツだけでも、バナナボート、マスターブラスター、グラスボート、マリンジェットなどの定番スポーツはもちろんのこと、ZUPボード、ウェイクボードなど、迫力満点のマリンスポーツも体験できます。
伊計ビーチで体験することが出来るマリンスポーツ
バナナボート10分コースと15分コースがあります。10分コースは1人1000円、15分コースは1500円です。
マスターブラスター、ジャンボ等トーイング10分2000円で体験できます。
マリンジェット10分コースと15分コースがあります。10分コースは1人3000円、15分コースは1人3500円で体験できます。実際に体験する際は、スタッフが同行します。
湾内シュノーケリング穏やかな湾内を60分、のんびりとシュノーケリングするコースです。1人4000円で体験できます。実際に体験する際は、スタッフが同行します。
体験ダイビング透明度の高い島周辺の海を、80分かけてダイビングします。実際に体験する際は、専属のスタッフが同行しながら、おすすめのスポットを回っていきます。※準備があるため、体験を行う2時間前までに申し込みが必要になります。
ZUPボード難しい技術がなくても水上での爽快感を楽しむことが出来るZUPボードは、1人15分3000円で体験できます。
ウェイクボードスリル満点のウェイクボードも、定番のマリンスポーツです。伊計ビーチでは、1人20分5500円で体験できます。
レンタル用品も充実
ビーチで遊ぶ予定がなかったのに、あまりの海の美しさに「今すぐ海で遊びたい!」と思うかもしれません。もちろんそんな時でも、伊計ビーチはレンタル用品が充実しているので、心配ありません。
パラソル・サマーベッド・マットは、すべて1日1000円でレンタルできますし、子供用の水中めがねだって、1日300円で借りることが出来ます。
さらに、水着・タオル・ビーチサンダルは、管理棟横の売店で販売しているので、ビーチ遊びの道具を何も持っていなかったとしても問題なしです。ちなみに、2人乗りのアクアバイクやシーカヤックも、30分2000円でレンタルできます。
伊計島を海の上から観光してみる
ビーチに来たからといって、ビーチでマリンスポーツを楽しむだけが、楽しみ方ではありません。島の本当の魅力を知るには、海から島を眺めてみるのが一番!
そのため伊計ビーチでは、着替えなしで体験できるガラスボートと、マリンジェットにのって島を一周するコースの2種類で島を海から見て楽しむことが出来ます。
ガラスボート
一周30分のコースです。ビーチに接岸された桟橋を渡り、小型のガラスボートに乗って出発します。天候が良ければ、ビーチの反対側の沖へ出てポイントまで案内をしてもらうのですが、波が荒れていたり、海中が濁っている場合は、湾内のポイントを回ります。
- 料金:大人 ¥1500、子供 ¥800 ※4歳以下無料
マリンジェット 伊計島一周コース
風を感じながら、爽快に海の上を走るマリンジェット。マリンスポーツを楽しみながら、専属スタッフが案内するマリンジェットに乗って、伊計島を一周廻ります。
- 料金:1人 ¥5500
宿泊も出来る
「せっかくなら1泊して思いっきり遊びたい」という場合でも、伊計ビーチなら大丈夫!テーブルやいすがセットになったテント一式が、1泊3500円(Sサイズなら2500円)でレンタルできます。「寝る時くらい、クーラーが効いた涼しい場所がいい」という場合は、クーラールームもあります。クーラールームは、6畳タイプが7000円、10畳タイプが1万2000円で利用できます。
ちなみに、ビーチ内にはバーベキューが出来る設備もあります。食材すべて揃ったバーベキュー食材1人前セット1600円を利用すれば、わざわざ食材を準備する手間もなく、バーベキューを楽しむこともできます。
伊計ビーチ- 住所:沖縄県うるま市与那城伊計405番地
- 電話:098-977-8464
伊計島で縄文時代のムラの跡を巡る
伊計ビーチからさらに進むと、仲原(なかばる)遺跡があります。ここは、縄文時代のムラの跡で、昭和61年に国指定史跡となりました。
仲原遺跡って何?
仲原遺跡は、伊計島のほぼ中央に位置しています。この場所に縄文時代の遺跡が残っていることが分かったきっかけは、本当に偶然のこと。そもそもこのあたり一帯はサトウキビ畑なのですが、県の土地改良事業の対象となったため、事前に発掘調査が行われたところ、竪穴式住居の跡が発見されたというわけなのです。
仲原遺跡が発掘されたことによって、それまで解明されていなかった沖縄県の縄文時代晩期のムラの様子や人々の暮らし、住居などを具体的に知ることが出来るようなりました。
かやぶき屋根の竪穴式住居が広がる仲原遺跡
竪穴式住居をこれほど間近で見ることが出来るのは、おそらく沖縄本島ではここだけだと思われます。ぽってりとしたかやぶき屋根の竪穴式住居は、現在、敷地内に複数個復元されています。残念ながら、現在、このかやぶき屋根の住居の内部に立ち入ることはできなくなっているのですが、復元された住居の中を覗くことはできます。
骨組み部分のみ再現されている住居もあり、こちらは入り口から中に入ることもできます。実際に入ってみると、思っている以上に内部は広く、身長160㎝の私の場合、建物の中心部であれば、まっすぐに立つことが出来ました。
おすすめポイント
なんといっても、地元人ですらほとんど知られていないのが、仲原遺跡。だから、ゆっくりと敷地内を見学することが出来ます。敷地内に足を踏み入れると、ひっそりと静かな空間の中に突然、かやぶき屋根のムラが現れる為、縄文時代にタイムスリップしてしまったような気分になります。
ただし、この場所を見つけるのがちょっと難しい…。
伊計ビーチから島の中心部に向かう通りに小さな案内看板があるのですが、この看板も、ゆっくりと車を運転していなければ見逃してしまいます。ただし、看板を見つけて十字路を曲がると、すぐ右側に仲原遺跡入り口はあります。
駐車場はありませんが、入口には、乗用車が数台程度停めることが出来るスペースがあります。
仲原遺跡- 住所:沖縄県うるま市与那城伊計(伊計ビーチより車で5分)
- 入場:無料
- 見学時間:設定なし(自由見学)
- 定休日:なし
伊計島の天然の湧水で癒される
仲原遺跡から海に向かって進むと、今でも真水が湧き続ける「インナガ―」があります。仲原遺跡で実際に暮らしていた縄文時代の人々も使われていたと考えられているこの湧水は、ちょっとした伝説があります。
犬名河(インナガ―)の伝説
今から数百年も昔、この地方に暮らすある農夫が体験した話だそうです。いつものように畑仕事をしていたその農夫は、ある日、急な崖の下の方から、犬がずぶぬれになりながら上がってくるのを見かけます。海に飛び込んだとも思えなかった農夫は、不思議に思い、ある日、崖の下の海岸へと降りていく犬の跡を追いかけてみます。
すると、そこには、真水が沸き上がる泉で、水浴びをしている犬の姿がありました。
犬がずぶぬれになったことを偶然見つけたことによって発見されたこの泉は、のちに「犬名河」と呼ばれるようになり、伊計島唯一の水源地として、人々の暮らしを支えることになりました。
犬名河を見学する時の注意
犬名河と呼ばれる湧水が湧く泉は、記念碑がたつ場所から、急な階段(ほぼ崖に近い)を100段以上降りたところにあります。最近は、頑丈な手すりが両サイドに設置されているので、ゆっくり降りていけば問題はありませんが、滑りやすい靴やヒールでは、危険です。
泉の周りはきれいに整備されているのですが、その場所へ降りるまでの道のりは、かなり危険ですので、体力に自信がない人、歩きにくい靴を履いている場合は無理をしないようにしてくださいね。
犬名河- 住所:沖縄県うるま市与那城
- 駐車場:なし(下に降りる入口付近に、車数台が停められるスペースがあります)
- 見学料:無料
- 見学時間:指定なし(自由見学)