
沖縄に移住してのんびりとした空気と美しい海・大自然の中暮らしてみたい!そんな夢を持っている人も多いはずです。いざ、沖縄に移住するとなると気になるのは物件をどうやってみつけるのかどうかですよね。沖縄移住のポイントとなる物件の探し方について紹介します。
沖縄で物件選びをする時のポイントは?
沖縄で移住先の物件を探す時のポイントとはどのようなものになるのでしょうか。住んでから後悔しないためにも、しっかりと選びたいものですよね。
自然災害の影響
沖縄といえばなんといっても台風が多いので、場所によっては地すべりが発生することも度々起きています。例えば北中城村から西原町にかけては高低差もあり、地すべりなどの自然災害が発生しやすい区域になります。国道が整備されたことにより移住者も多いのですが、いざというときのことを考えて移住先を選ぶようにしましょう。
駐車場の有無
沖縄といえばなんといっても車社会です。車がないと移動できないので借りる物件に駐車場があるかどうか確認しておきましょう。家族で移住する場合1人1台車を所有するのも珍しい話ではありませんが、複数台置くスペースがあるのか?有料か無料かなども確認しておくと困りません。
追い焚き機能
沖縄は浴槽に入る習慣がない人が多く、浴槽のないシャワーだけの物件がたくさんあります。特に築年数が古くなれば尚更です。浴槽がついていたとしても追い焚き機能がない古いタイプのものも多いので、借りる前に確認しておきましょう。ないと意外と不便です。
乾燥機
沖縄の物件にはもとから乾燥機がついていることも多くガスを使用した強いタイプのものになります。夏のシーズンなど天候が優れないことも多く、洗濯物を干せない時期もあるので乾燥機付きの物件はとても重宝します。
物件の害虫対策はどうなのか調べること
沖縄は自然がたくさんあるのでその分虫も多く、季節に応じてよりどりみどりの生き物と遭遇します。沖縄に旅行で行ったぐらいでは気付きませんが、実際に住んでみるとその多さに驚く人も珍しくはないでしょう。
例えば「ヤモリ」も沖縄を代表するといっても過言ではないほど多いものです。春~秋にかけてたくさんのヤモリと遭遇します。このヤモリはとてもやっかいで、エアコンの室外機の中に入り故障やなかには火災を引き起こす原因となる事ももあります。その為、エアコンにはヤモリガードという設備を事前に行っているところも。
また沖縄のゴキブリはなんといっても大きいので、注意が必要です。低層階に住むと必ずといっていいほど遭遇します。高層階は湿気が多くて…なんて言う人もいますがゴキブリと遭遇しない為には高層階である方が断然安心です。住む階もしっかりと検討したいものですよね。
沖縄移住の物件探しなら地元の不動産屋
沖縄で移住する時は「地元の不動産屋」に行き探すようにしましょう。物件の数も多く持っていること、また地元ならではのお得な物件なども教えてくれます。実際に沖縄に住んでいる人でないとどんなポイントに苦戦するのかなどわからないものです。移住前に物件探しの期間として1週間ぐらい沖縄に滞在し、実際に自分の目で見て気に入った物件に入居するようにするとリスクを減らす事ができかと思います。写真だけではその周辺の環境もわからないので、おすすめしません。
沖縄移住で一番気になる物件選びのポイントについてご紹介しました。他の地域で慣れている人にとっては驚くようなポイントもたくさんあったのではないでしょうか。沖縄には住んだからこそ楽しめるメリットもあれば、物件選びで注意しなくてはいけないデメリットもあります。移住してからすぐに引越しするわけにもいきませんし、失敗しない物件選びを行いましょう。